暗渠を駆ける その3 弦巻川暗渠

暗渠を駆ける 弦巻川暗渠 ランニング・マラソン

コース概要・評価

弦巻川は神田川水系で、神田川の支流の一つで現在は完全に暗渠化されていて現在は主に道路となっています。「弦巻」という地名は川沿いにはなく、かつて川だったときの景観をさしてつけられた名前と想像します。

始点豊島区立元池袋史跡公園 池袋駅から約200m
終点東京メトロ有楽町線江戸川橋駅1a出口よりすぐ
ランニングルート距離4.2㎞
最小標高25m
最大標高39m
ルート評価(5点満点)3.4

ルート評価詳細

総合評価:3.4

[評価理由]

  • 道のうねり、平坦さは暗渠化前の河川の時の状態を偲ばせる。
  • 全体を通じて車道ぞい。
  • 始点、終点ともに駅チカでルートへアクセスしやすい。
  • 暗渠であることもあるが、池袋近辺の古い街並みを辿ることができる。
  • 都電、JR線とランニングルートとしては遮断される障害物がある。

[ルートマップ]

弦巻川暗渠ランニングルートマップ - Google マイマップ
東京の暗渠・開渠を中心にランニングルートを記録・公開します

コース紹介

ランの実践は終点→始点で行いました。

弦巻川終点

完全暗渠化されている弦巻川は神田川へそそがれる場所のみ、水流をみることができます。

スタートからゴールまで弦巻川暗渠は完全に道路です。

都電踏切

都電の踏切があります。都電が走っている場所は昔ながらの下町が多い印象です。

都電荒川線

東京音楽大学 池袋キャンパス

おしゃれな建物があるとおもったら東京音楽大学でした。暗渠のほとりは大学が多いです。

東京音楽大学 池袋キャンパス

弦巻川暗渠 始点

池袋駅メトロポリタン口から200mほどのところにある丸池跡地が弦巻川の始点です。

池袋丸池跡地

まとめ・終わりに

池袋から有楽町にかけての東京メトロ有楽町線沿いはお濠や川が多く、そしていずれも古くからの歴史を感じさせる場所です。
弦巻川暗渠は全暗渠化されていてかつその時代も1900年代初期とだいぶ年数を経ていることから、雑司ヶ谷の古い街並みと一体となっている印象を受けました。

週末の散歩で穏やかな気持ちになるルートだと思います。

暗渠のランニングコースの評価一覧はこちらにまとめています。また、本ブログで紹介している暗渠一覧マップは↓になります。

暗渠・開渠 ランニングルートマップ - Google マイマップ
東京の暗渠・開渠を中心にランニングルートを記録・公開します

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました