暗渠を駆ける その1 北沢川暗渠

暗渠を駆ける 北沢川 ランニング・マラソン

コース概要・評価

北沢川は目黒川水系の東京を代表する暗渠です。

始点京王線桜上水駅より南へ約500m 日大文理学部そば
終点田園都市線池尻大橋駅より南西へ約500m
ランニングルート距離5.3㎞
最小標高24m
最大標高42m
ルート評価(5点満点)4.1

ルート評価詳細

総合評価:4.1

[評価理由]

  • 全体を通じてほとんど歩行者専用道路で交通事故の危険性が少ない。
  • 自転車も区間によっては降りて歩行となっており、自動車と同様にランナーの危険性が少ない。
  • 路面はしっかり舗装されており、かつルート全体を通じてその舗装状況は均一。
  • 道幅はずっと同じで、かつての閑静だったであろう河川の状態を忍ばせる。
  • 終点が明確。
  • 暗渠全般で同様だろうと推察されるが始点は不明確。
  • 環七、世田谷線との交差にて、信号や線路による待機が発生するが全般的に障害物は少ない。
  • やや距離が短い。

[ルートマップ]

北沢川暗渠 ランニングルートマップ - Google マイマップ
東京の暗渠・開渠を中心にランニングルートを記録・公開します

コース紹介

ランの実践は終点→始点で行いました。

北沢川終点

北沢川の終点は、こちらも暗渠の烏山川の終点と同じです。
そしてこの合流から下流に向かって桜の名所で有名な目黒川がスタートします。

北沢川終点

ルート内の主な光景

かつて橋だったところには碑が建てられ、車道と交差します。橋の痕跡はかれこれ20基ほどもあります。
ルート内はほぼ歩道です。

北沢川暗渠の歩道の主な光景

自転車から降りての通行区間

「おしチャリ」簡潔で明確な看板です。
どこまでも北沢川暗渠の歩道は歩行者ファーストです。ランナーの方は念頭に。

自転車

北沢川暗渠の始点

日本大学文理学部を前にどんつきになっているところを始点と判断しました。

まとめ・終わりに

暗渠のランニングコースの評価一覧はこちらにまとめています。

また、本ブログで紹介している暗渠一覧はこちらです。

暗渠・開渠 ランニングルートマップ - Google マイマップ
東京の暗渠・開渠を中心にランニングルートを記録・公開します

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました